TCA2007の映像を観ました。
前にも見たんだけどね…
オープニングMCでオサアサがマカロンの話をしてたのは覚えてたんですが、
改めて観て、「ラデュレ」に行ったって話に聞き入ってしまいました(笑)
初めて観た時はフランス行く前だったので、「ラデュレ」にピンとこなかったんでしょうね…
でも、フランスに行った時に私もラデュレに行ってマカロンを買ったので、なんか親近感がわいてしまいました(笑)
というわけで、TCA2007のことを語ろうかと思ったんですが、
フランスのことをちょっとお話ししようかな(笑)
フランス滞在中の1週間の間にラデュレには2回行きました。
1回目に行ったときは、友人A(当時フランスに留学中)がテキパキとフランス語で注文していたのを観ているだけという感じでした(笑)
2回目は友人B(日本から一緒に行った友人)がお土産に買いたい!とのことで、最終日に。
私は買わなくてもいいかなぁと思っていたので、遠巻きに見ていたのですが、
せっかくだし!ということで、友人AがBちゃんの注文をフランス語で店員さんに伝えている時に、
自分も注文。
主に英語で…なのにレモンを「シトロン(フランス語)」で行っちゃったりという変な感じで…(笑)
でも、最後のお会計で「○○ユーロ ニナリマス」とフランス人のお兄さんに言われた時には、
自分の努力が無駄にされた気がしてしまいました(笑)
(注文を聞いてくれたお姉さんは日本語できなかったみたいですが…)
ラデュレに行った時に、日本人観光客と思しき同世代のグループが買うか買わないかどの色が何味なのか、とまどっていた姿が印象的でした……(笑)
さらに、オサアサが空港でふーちゃんと3人でチョコレートパンをわけあったというエピソードに触発されて、
私のひもじいエピソードも…(笑)
フランスに到着した日、友人Aが迎えに来られるのが遅くなるということで、
友人Bと2人で空港で何時間も待っていました。
フランス語はさっぱりわからないし、
何もすることないし、
お腹は空いてくるし、
鼻血は出ちゃうし…(爆)
(↑中東系?の男性にティッシュをいただきました…)
そして、私は意を決して、空港内のカフェに入ってパンを買ってきました。
前の看板で品物と値段を確認して、
英語で注文し、
パリジャン(オーソドックスな感じのバケットのサンドイッチ)を買って食べました。
それがなんだかおいしかったのを思い出しました(笑)
「宝塚全般」のカテゴリのつもりでしたが「私生活」にしました(笑)
【web拍手】もしよければ、拍手やコメントなどお願いします。
お待ちしています。
スポンサーサイト